前回の表紙がピンク一色だったので、若干派手に見えます(笑
悪い噂にご用心 の段
しょっぱなから庄左エ門、そして庄次郎。庄次郎ちゃんは登場している間ず~~っと虫をおっかけてますが、大好きなのかな。虫が。
乱太郎が抱えている米俵、それだけの売上で学費が払えるのかとちょっと心配。結構多いのかなこれ。
とっちゃんぼーやさん確かに違うっ!なんかこうしっかりした意思を持ってるだけで全然違うものですね。庄次朗ちゃんを抱えてるところがすごい新鮮でした。
はーいどなた?のきりちゃんの女の子っぽさがまったく違和感がなかったです・・・っ さすがっ
お風呂の残り湯を飲んだ後の乱太郎、それ鳥肌だって説明しないと ほっぺたのそばかすが増えた!?って思っちゃうよっ!ちょっとビックリしたよっ(汗
ウンチする庄次郎ちゃんがかわいい・・・っ!土井先生のこの渋井顔、癖になりそうですね。
河原へと向かう御一行。蜘蛛舞すごいっ!乗ってる棒(紐?)はどこにつながってるんだとか、そういう変なところにしか目がいかないのが私ってもんです。気になるっ!
ていうかっ!里芋さんの芸をみにきてるお客さんの女の方たち!!37ページの下のコマに集まってる女の方たち!!なにこの顔!爆笑!特にセンターちょい左にいる人がすごいつぼです。次のページに進むのにすごい時間かかっちゃったよ!
妖士丸の女装が似合わないだと!?え、めっちゃかわいいじゃない!左の中在家先輩の女装は、本当に出なくてよかったと思います(笑
ところでこの一連を見ていると、能勢久作先輩がメインなんじゃないかと思うんですが。むしろこの子が手品してるようだ(笑
鉢屋先輩・・・っ 意地でも雷蔵先輩とセットでいたいんですね(笑)
それにしてもこの変装は便利ですね。ずるいんじゃないの!
そしてキクラゲ城へと向かう。話している派遣忍者の周りにワラワラ集まってくる忍たま(もちろん5年生も)達。こいつらだれーっに笑いましたw
こっからしばらく私には理解不能(本当に)。
ひっくり返ってもと通り の段
おう!?表紙に利吉さんがいる!!ワクワク!
てか本当にこの変装便利すぎる・・・っっっ!! 無敵ですね、ずるいよ本当に。私の代わりに授業に出てください。
木の上に利吉さん!かっこいいっ!落ちる姿もかっこいい!(笑
小松田君、なぜ君が・・っ このなぞはあとから明らかにされるのです。それにしても本当にいい迷惑(笑
1年生は全員女装!正直に言います。乱太郎が一番女の子みたいでかわいいっ きりちゃんよりかわいい!次が妖士丸。団蔵はちょっと・・・・w
ここでも鉢屋変装が大活躍。だからズルイってっ!鍵を開けたのはどっちでしょうね、雷蔵先輩?
女装に浮かれて勝手するじょうこうじさんにご立腹の鉢屋先輩(笑
こっから一気に解決へと向かうわけですが、里芋行者さんの幻術すげーっっ!骸骨化ってのは前にも出ましたね、すごいすごい!
これでこの事件は一件落着です。私はというと、ちゃんと理解できていないのでまたあとから読み直しです・・・っ(爆
ヘンテコ鯨をつかまえろ の段
新学期早々委員会の会議ですかー。最近は大変ですねぇ忍たまたちよ。
伊作先輩と食満先輩は同室なんですね。てかこのコーちゃん、なぜ忍び装束を着せているんだ。
ちなみにこういうの、病院にも置いてあります。放射線科には5つくらい頭蓋骨があります。もちろん天然ですよ。模型じゃなくて本物ですよ。だからきっと伊作先輩が持ってるこれも本物なんでしょうね(爆
保健委員も会議とかっ!ふ、伏木蔵・・・っっ!いたーっ(笑
このへん文字が多すぎてちゃんと読んでないんですが、とりあえず食満先輩の得意武器は棍棒なわけですね。うわーすごい武道派だ。
田村先輩、木下先生と意外なメンバーばかりが集まってどこかつかみ所がない。
潮江先輩ポジションの「田村、うて!」を食満先輩が言ってるのはちょっと違和感が。
田村先輩、「留三郎先輩~」って呼んでますが、それ非常に呼びにくくないですかっ!食満先輩でいいじゃないっ
なにかと思いきや、まさかのお誕生日会!いやいやお誕生日なんてないだろうという私の考察は置いておいて、クジラの肉は非常にもったいない。私も確か一回くらいなら食べたことがある気がします。あのビラビラしてるやつですよね。大しておいしくなかったような(爆
前髪爆発した立花先輩に爆笑しましたっ!あっはっはー!うけるこれ!
頭巾を外した潮江先輩は少年ですねっ かわいいじゃないか(笑
カメ子ちゃんの登場とともに早々と海へと向かう一年は組。
カンダラ。つまりは貧しい子供たちが漁師さんから魚やクジラを盗むことですよね。きり丸もしたことがあるというのがすごい切ない。
年上の人を「〇〇兄ぃ」って呼んでるのがかわいいですね。
エチケット桶の中身を餌につかうというのには驚愕しました・・・っ!それ海に捨てていいのねっ(汗
クジラ捕りへいざ出発!クロールで泳ぐクジラ(爆
海といえば作法委員なのか、どうして作法委員が・・・っ 化粧と首と落とし穴担当?(笑
山田先生、自分の女装で解決しようとしてるあたり、どれだけ不気味なのか実は実感してるんじゃないのか(笑
結局ドクタケは攻撃しようともせず、あっさり引き揚げるのが落ちなんですねー。
はい44巻終わりです!絶対読み忘れてるところとかあると思うんですが、感想はこれにて。
やっぱりコミックスの感想書くと疲れますね・・・っっ!
PR