カレンダーカテゴリーメールフォームPowered by SHINOBI.JP
ブログ内検索最新記事(04/09)
(09/19)
(09/19)
(08/12)
(08/12)
(05/25)
(03/29)
(03/26)
(01/30)
(01/01) アクセス解析 |
避難場所アニメ感想ブログです。イラストは休日を中心に更新中。リクエストは随時受け付け。PAGE | 30 31 32 33 34 35 36 37 | ADMIN | WRITE 2008.05.24 Sat 22:56:08 髪を黒くした2008.05.23 Fri 20:50:26 人気あっちでもこっちでも一番の人気上級生は久々知先輩な気がするのですが、気のせいでしょうか。 ちなみに私も一番好きです。 なぜかというと過去にも述べたようにこの黒髪が・・・っっ 先輩の中でこんな漆黒髪はこの先輩しかいないと思うんです。どうでしょう。 あとまつげ。豆腐はわりとどうでもいい。 皆私と同じなんでしょうかー。でも人気だと小説が多いので得っちゃ得です。 忍者っぽく&男らしく活躍する久々知先輩が大好きです。いつかそういう話書きたい。 二番目はダントツ伏木蔵です。これだけはゆずれない・・・っ! でも伏木蔵小説ってなかなか・・・。ムリに探すとカップリングが多いので それはちょっと(汗 伏木蔵のあふれんばかりのかわいらしさを充分に表現してる、そんな物語はないだろうか。 ・・・ないんだろうなぁ。 2008.05.23 Fri 15:52:14 週末金曜日です、やっと・・・っっ。 昨日今日とテストだったんでパソコンはつけれなかったんですが、忍たまは見ました。 は組ちょっとかわいすぎる・・・・・!!!!! ただ見返してないので今からでも見返してみようかと思います。 その前に、この間オン友さんからもらったピタゴラスイッチのDVDを見たのでこんなものを。 ていうかすっげぇ面白かったですよこのDVD!20分間ほどずーっとカラクリなんです。ひとつ20秒ぐらいしかないので30種類ぐらい紹介してましたが、クオリティが半端じゃないですね、これ大変そう! 見ながら、兵ちゃんと三ちゃんなら瞳を輝かせるだろうなぁ なんて思ったので描いてみました。 乱太郎が白いのは仕様ではなく、単に塗り忘れただけです。ごめんね。 2008.05.18 Sun 20:03:52 リンク追加そろそろブログを脱出したいです。でも脱出したとして一体どこを拠点に活動すればいいのか。 むしろ活動しなくていいんじゃないか。 いや、感想書くのは趣味なので、感想を書けるスペースはほしいっ てことなんで、このブログはまだまだ続きそうです。 ページが増えてきましたねー。大したものは置いてないにしても、なんだか成長したなーと感じてます。 最近小説が書きたくて書きたくて仕方がないです。 本来私は小説置きとしてのサイトを何度か設けておりますが、こうやって感想のためのブログを持つのは実は初めてです。何が言いたいのかといいますと、私はもともとイラストではなく小説書きなのです。 小説はいいですね。読むのもよし書くのもよし。ただ最近はもっぱら読んでばっかりなので鈍ってます。 多分もう書けない、でも書きたい。ムズカシイ。 そうそう、重要なことを書き忘れるところでしたっ リンクに「忍たま西洋かるた企画」様を貼りつけております。 以前からものっすっごく気になってたんです。 全力で応援させていただきます!!! 2008.05.18 Sun 15:45:44 竹谷先輩この苗字好きです。「竹谷」ってかっこいい。あと「不破雷蔵」って名前かっこいいですよね。 「不破」じゃなくて「雷蔵」じゃなくて、「不破雷蔵」がかっこいいんです。 「竹谷」の場合は「竹谷八左エ門」じゃなくて「竹谷」がかっこいいんです。 「鉢屋三郎」はよくわからないとして、久々知先輩は「兵助」がいいです。 新撰組にも隊長のなかに「藤堂平助」って人がいますが、この人も名前に惚れて好きになりました。 でも新撰組で一番好きなのは沖田先生です。あと原田先生と近藤先生。 沖田は剣の達人ということ、原田は槍専門で近藤先生はもうなにもかもかっこいいですよね。 あれ、いつのまに新撰組の話に。 色塗りしてません。したらおかしくなったので。いつになったら色塗りができるようになるんだろう私。 5年生ばっかりしか書いてないなーと思ってましたが、よく考えてみればサーチ様での登録カテゴリーにも 唯一「5年生」という項目にチェックをつけてるので、まぁいいかと結論づけてます。 竹谷先輩の手に蛇(ジュンコじゃないです)巻いてますが、どちらかっていうと毒虫系ですよね。 爬虫類じゃなくて昆虫類と言いたいんですが、あれ、蛇って爬虫類であってるっけ。 2008.05.17 Sat 22:59:58 予告2008.05.17 Sat 17:38:20 伏木蔵2008.05.15 Thu 20:20:28 また5年生2008.05.11 Sun 21:51:55 あれー? |