カレンダーカテゴリーメールフォームPowered by SHINOBI.JP
ブログ内検索最新記事(04/09)
(09/19)
(09/19)
(08/12)
(08/12)
(05/25)
(03/29)
(03/26)
(01/30)
(01/01) アクセス解析 |
避難場所アニメ感想ブログです。イラストは休日を中心に更新中。リクエストは随時受け付け。PAGE | 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 | ADMIN | WRITE 2009.04.26 Sun 18:39:22 45巻感想イラストは大活躍だった風魔忍者の先輩、よしろー先輩と、1年生ノジンマシンさん! よくわからん呪文を唱える二人がかっこよかったので即決で決まりました!(笑 以下、長々と感想です。イラストはありません!それではどうぞ~。 やーっと手に入れました~。いつものお店に山積みされているのかと思いきや・・・されてた形跡はあれど、残りなんと3冊でした(爆
だ・・・大人気!?すごい売れ筋なのかもしれませんねっ!ということで早速感想いってみたいと思いますw 滝夜又観音はスルーして(笑 暗殺者を追いかけて の段 普段通りの始まり方、普段通り元気一杯の三人組。秋休み懐かしい!私の高校にも秋休みがあって、周りからはすごく珍しがられたのを覚えています(笑 まぁそれはおいておいて、しょっぱなからキリちゃんのドケチさ炸裂!でもこれ普通に考えて、たしかに夕ごはん時に来るのは非常識っちゃ非常識(笑 そこへ喜三太が!大切な手紙を持ってくるも、なんと雑炊の中へポロリ!でもまさか予備をもっていようとはww 重要な手紙なのに、それってかえって危ないんじゃないの山野先生w と、そこへ続々とお客さんがっ!虎若、伊助に続いてなんと・・・ 田村先輩!?!?何故に!?!?(爆笑 土井先生の家って忍たま全員に知れ渡っているのでしょうかね・・・? そしてそして三次朗に兵大夫、庄左衛門に団蔵と、は組が大集結!こりゃ土井先生もビックリだ。 全員が全員別々に重要な件を持ち寄ったみたいです。でも全部が一つにつながりそうな予感。 団蔵たちが持ってきた情報は髪結い処のタカ丸さんと父上が襲われたというもの。これだけ聞いただけでも 抜け忍がらみだとピンとくるものがある。追跡しやすいように二人の暗殺者を咄嗟に変な髪型にしたタカ丸の辻刈り性は健在ですねっw は組たちと一緒についてきちゃった田村先輩の苦笑いがすごいかわいいっっ! コミックでの戸部先生は無敵な気がする。 けれども服ばっかり切ってるように思うのは私だけ?(笑 土井先生の家に戻ると今度は滝夜又丸先輩と綾部先輩が。なぜこの二人が一緒にいるんだ・・・っ あ、同じクラスメイトだったか。 これだけでもかなりの人数がそろってるわけですが、それ以上に忍術学園外の人間がいました。それが、イラストに描いたよしろー先輩とジンマシンさんと、風魔忍者の先生! ちゃっかり居座っちゃってまぁ(笑 喜三太はジンマシンさんとも仲良しだし、よしろー先輩とも大の仲良しみたいですねw大きなナメクジもらって大喜びしてるしww それをわざわざ持ってきたよしろー先輩も相当変わってる方なんだろうなぁ。 中庭には危険がいっぱい の段 表紙のこのギッシリさは・・・・!?!?(笑 はい、えっと・・・ 団蔵のさりげない一言、「タカ丸さん家じゃお茶も出なかったもんねー」という言葉、非常に攻撃力があると思います・・・っっ! でもこんなに一気に来られるのもアレだけど、非常時にお茶なんて出してるバヤイじゃないよねー。 言い忘れてましたが、タカ丸さんたちを暗殺しようとしてたのはあのドスカラスとマスカラスでした!こいつら強いのか強くないのか・・・。あえて言えば天に見方されてないみたい。中庭に落ちてきた二人を攻撃するのはイラストにある風魔忍たまの二人!でも実際セリフをかっこよく決めただけで何もせずとも暗殺者達は火矢を持ったまま綾部先輩が掘った落とし穴へ。この穴掘り小僧の異名ってのは穴掘りが得意っていうより、大きな穴をどれだけ早く惚れるのかとか、そういうものなんでしょうね!こんな大量の穴を短時間にこんなにも!すごい綾部先輩!(爆 そこへ別の敵が登場。頭がい骨さえ折ってしまうという縄標に似た流星錐を扱う忍者。タカ丸さんすんでのところでよしろー先輩に助けられます。それにしてもこれ、本当に怖い武器だ・・・っっ!!! そしてきり丸の叫びで近所のおばさん、斉藤のパパさんに殺到!一般の目につくところじゃ暗殺ができないってのは意外に平和だなぁとも思います。それにしてもこのおばちゃんたちのはしゃぎよう・・・っっ(笑 困っている忍者の元へ山田先生とボロボロの利吉さん登場!!いつ見ても決まってます! うじゃうじゃ出てきたタカ丸たちを狙う忍者たち。みんなでそれを退治するわけですが・・・・。 ここの戦闘シーンがなんかすごいのかすごくないのか!静止絵すぎて何やってるのかわからないっ!ここアニメになってくれればもっとわかりやすいシーンで面白くなるだろうなぁ。 ところで、やっぱりよしろー先輩は忍たまたちから見ても食満先輩に似てるみたいですね。うん、そっくりですもんね。眉毛がちょっと太いだけかな。アニメだと大分見分けやすくはなってますけどね。 1年は組勢の戦い方がかわいすぎるっっwwwwみんなでおしくらまんじゅうしてるみたいw らんきりしんは室内でタカ丸さんたちを守ることに。どこにいっても首領とか長老ってのはえらい立場なんだけどドジなんですねー(笑 タカ丸さんたちの命?をかけて、なんと忍たまとプロ忍者たちが勝負することに。学園長先生や他の先生方も登場し、なんだか大がかりなことに・・っ そして活字に弱い私。どんな勝負なのか、ルールはどんなのなのか、誰が参加するのか。面倒くさくてちゃんと読んでません(爆 そんな状態でこのまま感想続けます! どうやら忍術学園の忍たま総出で参加するようです。すごーい賑やかだけど、それはいいのか!? あの鐘を鳴らすのは誰だ? の段 何この某有名歌謡曲みたいなタイトル(爆笑 表紙の乱太郎がかわいい! どうやらこのゲーム、先生たちは手だししてはいけないようです。けれども先生じゃない利吉さんは手助けしてもよいというややこしさ。利吉さん、嬉しいの、うれしくないの!? そして突然2年生登場!!やばい!!左近がかわいすぎるっっ!!!左近ブームが私の中で着てるのかしらないけど、ものっそいかわいいですこの左近!2年生でも手裏剣が大きく見えるwww 2年生、無事に一人敵を倒し(自爆?)、続いて三年生。大変そうだなぁ3年生。人数が多いのが逆にネックだったか?あの二人組が迷子になったせいでかなり出遅れているようです。 ・・・かとおもいきやっ!なんと3年生が倒そうと思っていた的はそのまいご組が二人だけでやっつけちゃいました!! まぁやっつけたというよりは 気がついたら倒してたみたいな・・・(笑 そして狙われているタカ丸の学年、4年生。どうやって倒すのかと思いきや・・・やはり綾部先輩の一人勝ちでした。 続いて1年生。1年生が出てくると一気にページが賑やかになるのがいいんですよねっ!急に先頭の乱太郎が止まってぶつかるは組っこがかわいすぎる~~ww 善法寺先輩とくのいち二人組の組み合わせってとても新鮮ですねっ!そしてどこかで見覚えのあるこの三つの桶ゲーム(笑 そしてきました5年生!竹谷先輩の「おほ~」ってセリフが妙に笑える・・・w この作戦、変装名人がいる5年生じゃないとできない作戦ですね。寧ろ三郎は無敵以外の何物でもないのでは・・・っ 中々見れない竹谷や久々知の表情や言動がすごく新鮮で面白かったです。特に三郎次と久々知が並んでるコマはかわいかったっ そしてそして、続いてよしろー先輩とジンマシン、喜三太チーム。敵に向かって駆けていくよしろー先輩のこの体制、ついこの間見たアニメのものと同じで爆笑!やっぱり風と共に走るんですね、よしろー先輩!! 喜三太の「ブスガラス!!」にまたも爆笑!!かわいいうえに面白い~~~ww そこに続いて現れたのは6年生。なんでこんなに豪華に描かれるんだ彼らは・・・っっ! ”投げほうろく”でバレーを始める6年生とよしろー先輩と暗殺者達。立花先輩の実況ぶりが凄すぎる!!!なんだこれっ!!(爆笑 変に形容されていやそ~な顔の潮江先輩とよしろー先輩。そんな顔を向けられても実況しつづける立花先輩に逆らえる者はないですね・・・。 バレーボールが爆発し、ともにふっとんでいった暗殺者二名を追って、よしろー先輩とジンマシンはここでお別れ。喜三太の本当に悲しそうな顔・・(涙 でもこれで勝負がついたわけじゃありません。タカ丸さんたちの命?をかけた勝負は、どちらが先に鐘を鳴らせるかというものらしいです(気付くのが遅いよ) 乱太郎も敵方も一生懸命走ってる中、なんと鐘を鳴らしたのは虎若の玉でしたっ!!!! あ、言い方がおかしい。虎若の放った球でしたっ!!!!隣にはやっぱり照星さん。顔と私服とのギャップが激しすぎる(爆 結局、忍術学園側が勝利し、タカ丸さんたちは無事命を落とすことなく忍者隊を抜けることに成功したのでありました~。めでたし。 あぁ長かった。今回は一つのコミック全部が一つのお話でしたね。うじゃうじゃながら、内容だけを見ていくと結構シリアスで壮大でした。おもしろかった~~~w 次巻の予告見ました! あちこちで騒がれていたのはこれのせいだったんですね・・・!?!? 5年生が増えるってことですかっ マジか! 新しいキャラもですけど、5年生が増えるってことは、もしかしたら他の5年生にもスポットライトが当たるってことでいいのでしょうか?思い違いなら悲しいな~^^; とりあえず、楽しみに待っていましょう! 長々とありがとうございました~♪ PR CommentsComment Form |