忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

メールフォーム

ブログ内検索

最新コメント

[10/16 なーな]
[07/24 MIN]
[07/23 なーな]

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の目標

遅すぎる今日の目標⇒ トイレットペーパーを買うこと。
昨日雨だったんで買わなかったんです。

昨日ライタ様が紹介されていた性格判断心理テストというものをやってみましたっ
結果内容がとても面白かったので私も載せてみますね^^w
続きからどうぞ!
はげしく共感するところは太字にしています。
これはどうかな~?と思うところは緑にしてます。

《 プロフィール 》
 楽天的で、いつも明るく陽気に振る舞います。生き生きとして、非常に活動的で、冒険心に富んでいます。常に新しい刺激を求め、自分自身を抑制しません。苦しみを避け、楽しむことを主義とします。やや落ち着きに欠けるところがあり、口先だけの好事家と見られることがあります。

⇒まんま私の中の私のイメージです。口先だけの~ってのは、実際私自身そうなんじゃないかと思っています。


《 大切なもの 》
 「明朗さ」「闊達」「快楽」「極楽」「柔軟性」「享楽」「遊び」「欲」「気分転換」「楽天的」「財産」「クルーザー」「クルマ」「友人」「恋人」

⇒私どれだけ「楽」を求めてるんですか・・・(笑

《 プラス面 》
 苦しいときでも多くの楽しみを発見する才能があり、陽気な雰囲気をつくり出すことを得意としています。周囲の人にまで「すべて上手くいく」と思わせます。多くの異なることを非常に上手くこなす万能タイプで、広範囲の技能を融合させて成果を挙げます。行動的で、人が羨む多方面の才能を持つ人が多く、天才型のスポーツ選手も多くいます。

⇒辛いときにも楽しみを求めようとするのは本能じゃないですかね。陽気な雰囲気を作るのは苦手です。非常にKY人間なので(汗
万能タイプじゃないです。せいぜい両手で箸とペンが握れる程度です(両きき)。


《 統合の方向に向かうと 》
 タイプ5「観察したい人」の肯定的な性質を帯び、衝動を抑制して真剣に物事に関わるようになり、物静かで、自制心があり、客観的な見方をする人になります。冒険心を持ちながら経験を大切にし、より真面目になります。

⇒冷静な大人になりたいです。


《 自分の好きなところ 》
 ☆♬ 悩んで憂鬱になったりしないところ。
 ☆♬ 自発的にのびのびと振る舞うところ。
 ☆♬ ワクワクするものを求め、危険を冒す度胸があるところ。
 ☆♬ いろいろなものに広く興味を向けるところ。
 ☆♬ プレッシャーに強いところ。

⇒すべて当たってます。三番目のはある意味短所です。


《 マイナス面 》
 厳しい現実から逃げようとして、自分を甘やかします時間や約束を守らず、周囲を困惑せます。衝動的で、無計画で、抑えが利かず、思いついたことを何でも口にしたり、行ったりします。退屈を恐れて絶え間なく動き、いろいろなことに中途半端に手をつけてエネルギーを浪費します。付き合いやすい人ですが、軽薄で、飽きっぽく、子どもじみているように見られがちです。貪欲で、欲求がどんどんエスカレートしていきます。

⇒当たってます、当たってますけど時間は守りますよ!!えぇ、ただいつもバタバタしてますけど。


《 分裂の方向に向かうと 》
 タイプ1「完璧でありたい人」の否定的な性質を帯び、悪い意味で他者への関心が強まります。冷笑的で、人のあら探しをするようになり、人を批判的に裁き、変えようとします。物に対する執着心も、病的に思われるほど強くなります。

⇒悪い意味でってのが怖いです。太字のところは当たってます。私の悪いところです。


《 自分の嫌いなところ 》
 ☆♬ 何かを始めてみも、最後までやらず、途中で投げ出すことが多いところ。
 ☆♬ 浮気性なところ。
 ☆♬ 集中力がなく、気まぐれなところ。
 ☆♬ 遊び好きなところ。
 ☆♬ 真面目そうに見えないところ。
 ☆♬ 思いつきでものをいうところ。


⇒え、浮気性?(汗
ほかはあってます。特に一番目。

《 囚われ 》
 肉体的、精神的な苦しみを避けようとします。物事の明るい面だけを見ようとし、人生で大切なのは「楽しむこと」だと思っています。

⇒なんだかさっきから同じようなことばっかり書かれているのは気のせいですか。


《 このタイプが決してしないこと 》
 ☆♬ すべてのスケジュールを手帳に記すこと。
 ☆♬ 新しい本を読む前に、読みかけの本を全部読んでしまうこと。
 ☆♬ 他人の悩みに長時間、耳を傾けること。

⇒やらないですねっ。特に一番目のはやったことないです。悩みを聞くってのは、あまり機会がないのでわからないです。そうなのかなぁ。

《 よくすること、癖 》
 ☆♬ 遅刻。
 ☆♬ 衝動買い。
 ☆♬ グルメの集まる店を食べ歩く。
 ☆♬ 話を突然中断して「お茶でも飲みましょうか」と言ったりする。

⇒だから遅刻しませんって!
衝動買いはよく言われます。早すぎって^^;
話を中断することもよくあります。これは無意識です。ほんっとうに申し訳ないです。


《 ウイング 》
 タイプ6「ルールを守りたい人」のウイングが発達したあなたは、陽気で、機知に富んで魅力的で、非常に楽しい仲間になります。社交的で、友人や家族に忠実で、責任感がある一方、衝動的で心配性な面もあります。友人からの信用が厚く、頼りにされることがよくあります。だから、自分が困ったときは周りの人が、親切にしてくれるでしょう。一つのことを集中してがんばり、夢を目指す人が多くいます。

⇒私から「楽」っていう言葉は離れないようですね(汗
信頼が厚いかはわかりませんが、必要以上に頼られる傾向はあります。
最後のは、私の憧れであって、できなかったことです。


《 ウイング 》
 タイプ8「自己を主張したい人」のウイングが発達したあなたは、活発で、競争心が強く、熱狂的です。タイプ6のウイングを強く持つ人より現実的で、特定の世界に縛られない代わりに、実利的、攻撃的で、より享楽を好み、法や道徳を無視することもあります。そのため、心を許せる友人ができにくい傾向にあります。スポーツをやっている人は、一流選手の人が多いようです。有名な人はこのタイプで多く見られます。

⇒あれ、おもったより現実的?(笑
そしてやっぱり楽は離れない。享楽かい、どこまで快楽を求めるんだ私。


《 象徴する色彩 》
 、活力と生命力の色です。

⇒これはすごい、当たってますね。何かと緑緑と言われますからね。名前の性でもあるけど(笑


《 職業適性 》
 パイロット、スチュワーデス、カメラマンなど、頻繁に旅をする機会の職業に多く就いています。ライターや編集者、プランナーも多くいます。同時にいくつかの職業を持つケースも多くあります。ワークショップでは、優秀なセールスマンに多くのこのタイプの人がなれるでしょう。


⇒うえぇええええええ!!!!こんなん考えたこともない職業ばっかりですよ・・・っ


《 不向きなこと 》
 研究所づきの技術者、会計士など、細かなルーティーンをこなす仕事。口うるさく批判的な上司のもとでは力を出せないタイプです。


⇒ちょ、私まさしくこのタイプの職業なんですけど(汗汗


《 有名人 》
 ☆♬ 明石家さんま(タレント):いつも楽しいことばかり考えています。彼の明るさは飾ったものでなく「天然」です。
 ☆♬ ゲルハルト
 ☆♬ ベルガー(F1ドライバー):陽気で、女性に人気があります。亡くなった天才ドライバー、アイルトン
 ☆♬ セナのセカンドドライバーとなっても腐ることもなく仕事を続けられたのは、彼の楽天的な性格によるものでしょう。
 ☆♬ 武豊(騎手):「楽しく生きることが僕の美学」といいます。プレッシャーに動じず、勝負を楽しみます。「歩く競馬四季報」と呼ばれるほど競走馬のデータ研究に熱心なあたり、タイプ5の統合の方向にむいていると思われます。
 ☆♬ 斎藤雅樹(読売ジャイアンツ):自分のピッチングを終えてベンチに戻ったとき、実に明るい笑顔を見せています。
 ☆♬ 中畑清(野球評論家):現役時代、ハッスルプレーで観客を沸かせました。


⇒さんまさんしか知らない


《 アドバイス 》
 ☆♬ また新しいものを求める衝動にかられたら、今持っているものの価値を確認し、感謝するといいでしょう。
 ☆♬ ときのは人生の暗い部分や否定的な部分にも目を向け、それによって問題に対処してください。「苦しみに直面してこそ成長できる」と自分に言い聞かせて。
 ☆♬ 若々しくあることにこだわる傾向があります。
 ☆♬ 自分が特別扱いされることを当然と考えていないか、ときどき確かめてください。
 ☆♬ 何事につけても極端で、健康を損ねる傾向があります。
 ☆♬ ときには、じっくり自分を見つめる時間を取ってください。


⇒そうですね、今もっているものに感謝しなきゃ(笑
苦しみに~ってのは肯定でもあり、否定でもあります。実際それで強くなった面もあるしでも今までの結果を見る限り、苦しみを避けるなってことをいいたいんですよね。でも苦しみを知る人は避けようとするのは当然じゃないですか。


《 金銭感覚 》
 自分が楽しむためにパーッと出費します。衝動買いもよくします。例えばコペンハーゲンの食器を買うと決めたら、まとめて買いたがります。演劇やコンサートなど、形にならないものにもお金を遣いますし、他のタイプ以上にブランド品を好むのも特徴です。

最初のところはすごい当たってるんですけど、最後は全然当たってません。


《 ファッション 》
 これといったポリシーはなく、次々と違った系統のファッションに乗り換えます。ブランド品が大好きです。特に、ひと目で「シャネル」とわかるようなものや、ブランドのロゴが大きく入ったものを好みます。

⇒だからそれはないって!(笑


《 時間に対する考え方 》
 楽しくしている限り、いつも十分な時間があるように感じています。このタイプにとって、時間は人間を縛るものではありません。そのため、このタイプの人は時間に遅れることがよくあります。

⇒つまり、自由につかう時間を持て余していると そういうことでしょうか。いやぁまさにそうですね。でも遅刻はしませんよ!!(笑


《 自由な時間にすること 》
 仲間とパーティーをしたり、カラオケを楽しみます。旅行に行ったり、ゲームをしたり、コンサートや映画、演劇などを楽しみます。

⇒こういうの大好きです。付き合ってくれる子がいれば、勝手に計画たてて相手に持ちかけて、実行します。


《 周りの人はこう思っている 》
 「あの人と一緒にいると、嫌なことを忘れることができます」「皆に意見を求めると、まずあの人が答えます」「あの人は『失敗したらどうしよう』ではなく、『成功して、どうしよう』とだけ考えているようです」

⇒つまりあれですよね、受験でいえば。落ちた時のことは考えず、受かってからのことしか考えてないとか そういうことですよね。なるほどね。あたりすぎてて恐ろしいです。恐ろしいポジティブさです。



楽しみだけを求める典型的なタイプですかね、DBの孫悟空みたい。「なんだかオラわくわくすっぞ!」
確かに悩まない方なのですが、他人から「悩みがなさそう」とか言われるとカチンときます。私だって悩みくらい・・・っっ!と反発したくなるんですが、実際悩んでる人を見ると、やっぱり私は何も悩んでいないんだなぁと感じるんです。それ故に、羨ましがられることが多いです。
こういっちゃうのも不謹慎ですが、私にとってはちゃんと「悩める」人のほうが羨ましい。羨ましいというよりも、すごいと思います。私はやりたいことをやろうとするし、やりたくないことは後回しにする傾向があるんです。つまり頭はガキのころのまんま。そんな大人、私だったらごめんです。でもその「なりたくない大人」に確実に足が向いているのも事実。どうしようかな、どうすればいいのかな、でもその悩みもきっとすぐに消えてしまう。こんな私がバカらしくてしょうがない。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form