忍者ブログ

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

メールフォーム

ブログ内検索

最新コメント

[10/16 なーな]
[07/24 MIN]
[07/23 なーな]

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

43巻感想

1f9c9255.jpg

以下から長々とした感想になります。イラストはありません!
やっとやっと手に入れました。いつも買うところに行ってみれば、新刊はギリギリ一冊だけありました。あ、あぶない・・・っっ
それにしてもどうして42巻だけはたくさんあるんでしょうか。謎だ。
表紙はとても華やかですね、ピンク一色!

新学期前に一仕事 の段

↑にも描いてるんですが、忍者マニアの少年が非常に可愛い・・・っっ!!ペコちゃんみたい、なにあの輝く瞳!可愛い可愛い!まさか正体がおじいさんだったとは・・・。でもおじいさんも可愛いからヨシ。名前が大層ご立派です。黄河文明って・・・っっ!!壮大だなぁ!!
ビタ銭の解説、質屋の解説、とても丁寧なのですが、私にはちょっと難しい内容・・・(爆
特に質屋の話はややこしいですねー。この時代には利子ってのはないんでしょうかね。期限までに返さないと、利子が増えるんじゃなくて、物が帰ってこなくなるんですよね?預けたものにもよると思いますが、利子が増えないのはとてもうらやましいことだと…思います(笑

智吉さんタレメだなぁあ。すね毛に目が行く。詩に詳しいあたり、非常に賢い人だと思うんですが、「忍者のタマ」発言は頂けない。タマって・・・てか忍者って単語が出た時点で気づきましょうよー。

忍術を行ってるところを見破られて、忍者の心得がある子供だと思われる描写が好きです。子供なのにただの子じゃない、かっこいい!でもしんべえには困りもの。
土井先生どこにでも現れますね、さすが先生!きりちゃんが売ったものを買い戻しに行くところを見てみたい。

予算会議の始まりだ の段

表紙燃えてますねーっ! 田村先輩男前!
そうそう、私もずっと疑問に思ってたことをしんべえが弁解してくれましたよ!忍術学園の看板!何か深い理由でもあるのかと思いましたが、単なるわかりやすさを駆使するためだったんですね。なーんだ。
突然出てきた出茂鹿さん、ほんとに様子が変だ。
二人遅れて投稿してくる喜三太と金吾。かっわいいなぁああもう!原作はとくにこのふっくら加減が本当に可愛い!
よしろー先輩の伝言を言ったあとの先生のこけっぷり。金吾は理解できるのか。
出茂鹿と遊ぶ1年生たち。ちょ、平太――――――――――――――――――――!!!!
はしゃいでる!かわいい!!なんで、なんで伏木蔵はいないんだっ。体操座りしてる兵ちゃんかわいい。目がいつもより小さくないか、と思ったら団蔵も小さかった。
そっか、4年生は夏休みなしでしたね。本当、田村先輩残念だよ。綾部先輩やけくそで穴掘りですか、そんなんで憂さが晴れるのか、晴れるんだろうなぁ。プリンは何。
さっそく保険委員がはまってるってか伏木蔵――――――――――――――――――――!!!
下級生だけで予算会議でる事にワクワクしてるっ 怖いものしらずってこういうのを言うんだよ、なんでもいいよ可愛いなぁーー!!
あ、七松先輩!先輩のフワッフワな髪が好きです。
シャレをスルーされるって傷つきますよね・・・こんなところで安藤先生と共感するはめになるとは・・・。哀れ。
冷たい反応の潮江先輩がいちいちかっこいいですね。なんか原作の潮江先輩は立体的じゃないですか、リアルというかなんというか。
やっぱりこの出茂鹿さんは偽ものだったんですね。三郎次の無理やりさが面白い。久々知先輩ますます男前度が上がってないか・・・私の偏見ですか。
生物委員は一年生が多くていいですねー、私入るなら生物委員に入りたいです。かわいい一年生がうじゃうじゃ、虫もうじゃうじゃ。
図書委員はあの背後のオーラのせいで、どっかから飛んできた雷様かと思いましたよ。ありえそう。『足は臭い』に笑いました。それでも一年生は尊敬するのかなー。
生首とともに作法委員。このコマの立花先輩かっこいいですねー。
笑いながら走り去る用具委員、いったい何が楽しいのやら(それは後から明らかになる)
そして始まった予算会議。
会計委員 VS 体育委員 ってなんかいいですね、燃えてますねっ
このあたりの滝夜叉丸先輩の書き方がちょっと変わってきているような気がします。なんか可愛くなってます。
『そりゃわかるさ』の部分、先輩を尊敬のまなざしで見ている田村先輩が可愛いです。珍しいシーンがきたものだ。結局ほうろくひやのせいで退避せざるを得なくなった体育委員。
次は火薬委員。え、このほうろく火や投げたのもしかして久々知先輩ですか。予算ゼロって!!明らかにタカ丸足引っ張ってますね、許せん!涙流す先輩可愛かったけど可愛そう。生物委員も許せん!
原作の伊作先輩は久々知先輩よりも髪にボリュームがありますよね、これアニメで黒だったらすっごい密度だろうなぁ。
保健委員と言えば、ちょっと前のコマですが涙を流す伏木蔵とウルウルお目目の左近がかわいかったですね・・・っ!ちょっとありえないかわいさでしたね、本当にかわいかったですねっ
気がつけば左近はいつもお粥やらなんやらもってますね。保健委員のお母さんですか。2年生なのに。
出茂鹿さん大暴れ。小松田さんちょっと乙女入ってませんか、わかんなかったーって。
賢い七松先輩もいいですね!賢くてもかわいさは変わらないですね、でもそのむちゃぶりっ。結局登ったりおりたり登ったり降りたり・・・・。ガンバレー。

クセ者退治で大手柄 の段

さっきの長く書きすぎたので短くまとめたいと思います。
しょっぱなからあんまりな綾部先輩に爆笑です。ホントこの人なんでもありだな。
図書委員面々の変化が非常に面白い・・・っっ!!笑いだす長次もそうだけど不破も負けてないですねこれ、爆笑。
ていうか綾部先輩のおかしすぎる・・・っっ アホなのかバカなのか・・・何この子っ(汗汗
レシーブトスされるほうろくひやめがけてどこからともなく飛んできた七松先輩に爆笑!そのアタックへのこだわりは一体どこから。
結局落ちは学級委員長委員会(長い)のおやつ代でした。そりゃ怒るよ!

ちょっと手が疲れました。追記ないと思いますがとりあえず感想終了ー。疲れた。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form