忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

メールフォーム

ブログ内検索

最新コメント

[10/16 なーな]
[07/24 MIN]
[07/23 なーな]

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聞こえなくなる夢を見た

aa366d66.jpg

無音の世界でジタバタしてたら目が覚めました。なんと私左耳にイヤホンさしたままだった。そりゃ聞こえないわけだ。
今日は朝早く(といっても8時くらい)に起きてお風呂入ったあと大掃除してましたー。
お昼から3時くらいまでの少しだけ勉強。うーん、やりこんでみると楽しいものがある。特に薬理と解剖はやってみると結構楽しい。あんまりややこしくなってくるとわからない。

イラストは図書委員の一年生と五年生です。懐かれてそうな雷蔵。
PR

結果がこない

ce9b9d3a.jpg

面接から一週間たったんですけど、一向に結果が来ないです。
は、や、くっ! 早く知りたいよ~~~~。
落ちたら落ちたで他を探さなきゃいけないし、受かったら受かったで住処をさがさにゃならんし。
どっちかっていうと、正直落ちてくれないかなぁ・・・と思うわけですよ。
何故って、受かったら必ずそこに就職しなきゃいけないから。ちょっと・・・いやかなり早とちりしか感がありまして。
まぁ今更なんですけどね。受かったらもちろんそこに行きますとも!
こんなグダグダ嫌いだなー。そういえばあさっての月曜日はなぜか学校がお休みなので、HP作りに没頭したいと思います!
っていっても、本当に残りを移すだけなんですけどね。

ちょっと本当に痛い

f84a2115.jpg

ベロの下にでっか~い口内炎ができてます。結構前からできているんですが、なかなか治らないんで見てみたら思ったよりも大きくてビックリ。こら痛いわけだ!ホントに痛い!はよなおれっ

スーツでの外回りもあと二日です。今週いっぱいでおしまいです!長かったようで意外と短かった。
でもそれは11月の終わりも意味するのです。うわーやっぱり短かった気がする。早いですね、もう年末ですかっ
あと2週間ほどで実習も終わり、そしたら本格的に勉強開始なわけです。その間にも引っ越し先の部屋探しだとか謝恩会でのスライドつくりだとか、なんか色々せにゃならん。んー、忙しそう。
来年どうなるのかな~。

イラストは不破雷蔵先輩。右に鉢屋先輩書いてたんですけど、彼は別にまた書くことにして消しました。

以下お返事です!

ライタさん

衝動

不安が募りに募って、今日の放課後は非常にハイなテンションでした。(オカシイ)
一人踊りだしそうなのを必死にこらえて帰ってきました。別に嬉しいことがあったわけじゃありませんよ、断じて。寧ろあってほしいのにっ。

ということで、ハイなテンションでパソコンを開いて、そのまま衝動に任せてページを作りました。
いつか来たる、サイトデビューへの第一歩・・・っ!!
というかもうトップページ、できたも同然なんですけどね^^; これ以上どういじる必要がある。
なのでできました!まだオープンしてないつもりです・・・が、いずれは!!(笑
ちなみにこちらです。前に書いた左近と伏木蔵ちゃんの雪だるまが思った以上に気に入ってしまったのでどうしても飾りたかったんです。これにあとは拍手と、リンクページをこっちから移せばきっと出来上がるはず。
まぁmainページは果てしなくさみしいんですがね。本当に感想ばっかじゃんっていうね。

ローマ

今、古代ローマ大発掘スペシャルという番組を見ています。
何を隠そう。私こういう番組 大っっっっ好きなんです!世界史日本史、歴史の付くものはとにかく大好き。だからといって成績が良かったわけじゃございませんが。
日本人がまだ狩や稲を育てていた時代に、ローマでは馬車が走っていたんですよ。道路があったんですよ!考えるだけで面白い、これぞロマン。男のロマン!あぁ男になりたかった!(爆
それにしても発想力が半端ないですね。物の性質を現代人よりもはるかに理解しているところが。
水道が通ってるとかパンを焼く工房があったとか、共用の浴場があったとか。しつこく言いますけどこの時代の日本人は竪穴住居に住んでましたからね!必至に稲育ててましたからね!いいなぁいいなぁ、見に行きたいなぁ。
生きているうちに一度は行きたいのがパルテノン神殿。絶対生で見たい。見上げたい。やっぱりギリシャですね、行くべき場所はローマですね!
あとエジプトも行きたい。中国は別にいい。スペインも行きたい!
そのためにはお金ですね、ギブミーマネー。ホント、お金と根性さえあれば何でもできそうだなぁと思う今日この頃。

伏木蔵ちゃんと一緒シリーズ④

9354071b.jpg

伊作先輩と一緒!何か来るっ

最後の最後で背景あきらめました(爆
伊作先輩と伏木蔵といったら、驚いてるか何か投げてるかお茶してるかしか思い浮かびませんでした・・・・。
ここまできたら今度は乱太郎でリベンジしなきゃいけないですね!

続きから線画のみです。やっぱり私色塗りより線画のほうが好きだ。

線画

伏木蔵ちゃんと一緒シリーズ③

bb91ba5e.jpg

数馬先輩と一緒!
かずま、と聞くとどうしてもおじゃるまるのカズマ君を思い出します。石ころ大好き~な子。
おじゃるでのカズマ君はほんっとうにいい子ですよね・・・っ いくつかは知らないけどしっかりしてるし、ちゃんとおじゃるの面倒みてるし、お母さんとお父さんの言うことも聞くし、部屋ちゃんと片付けてるし。いい子だ、こういう弟がほしい!三反田数馬先輩はどうだろう・・・。

線画オエビ、色塗りsaiです。やっぱり背景難しい・・。色塗りもなんだかまぶしくてしょうがない。

無題

9e9ede5a.jpg

雰囲気のある絵が描きたくて・・・・。玉砕。
明日が休みなので今日はノビノビしすぎてる気がします。というのも今日はいっていた予定がまたもや突然打ち切られてしまったので。なんかこんなんばっかだ。
なので今日は寝るまでお絵かきするぞ!スランプ脱出するぞ!初心にもどるぞ!(爆

そういえば

0b7567ca.jpg

暖かい部屋の中から吹雪を見るのが好きです。窓の外で雪かゴミかもわからないものがうずを巻きながら流れていく様がなんとも言えない。その中を歩こうとは思わないんですけど、教室の窓からそれを見るのが大好きでした。
小学校から高校まで、授業中に外がそんな状態だったら なぜか心が躍って眠気も飛んでいきます。なんでだろう。

イラストは小松田さん。非常に当ブログでは出現率が低い(笑
でも大好きですよ~。たぶん小松田さんはそこまでアホじゃないと思います。少なくとも私よりは。
ドジなだけなんですよ。あとちょっと責任感がないとか。

リベンジんぐ

9c96bf27.jpg

伏木蔵ちゃんと一緒・左近編 のリベンジです。
最近本当にどんな絵が描きたいのかわからないので とりあえず初心に戻ることにしました。
線画はオエビ、色塗りはSAIです。そのせいで線がガタガタですけどきにしない。

ちなみに伏木蔵ちゃん御手製の雪だるまは委員長の伊作先輩です。
髪の毛は落ち葉を利用しました。こだわりはこの分け目。そして後ろ髪は竹筒にススキを刺してみました。
顔は落ちてた枝と石ころ。頬に刺さった手裏剣はチャームポイント(爆
胸元のバッテンは包帯切りました。人間らしさを出すために、その辺に落ちてた兜の鉄鋼を拝借しました。
つまりは無理やりです。伏木蔵ちゃんすご~い(爆