忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

メールフォーム

ブログ内検索

最新コメント

[10/16 なーな]
[07/24 MIN]
[07/23 なーな]

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お菓子の大量買い

05237964.jpg

やけ食いです。普段お菓子ほとんど食べないんでローソンでいっぱい買ってきた!食うぞっ!やけ食いしてやるっ!
帰りが遅かったのでまだ忍たま見てません。
今日は朝いちばんで暴れる子を押さえつけていたので、左手が筋肉痛です・・・。終わったとき痙攣しててしばらく補助ができなかった。小さい子でも死ぬ気で暴れられればかなわないですね。怖いもんねぇ歯医者さん。私も怖い(爆
上手にできたらご褒美として塗り絵かシールか風船をあげるんですね。風船一つ作ったらさぁ大変。ワラワラワラワラ集まってきやがって。。。っ 私自身レパートリーがイヌと剣とネヅミしかないんで(ほかの先生はいろいろ作れるけど忙しい)。しかも見よう見まねで作ってるんでドンパンドンパン膨らましては割れまして・・・。あの時赤ちゃんが遠くで泣き出したのは私が風船割ったからじゃないかな・・・(汗
他の実習生の子たちはめんどくさいか先生についてるかで助けてくれないし・・・。最大8人ぐらい集まった。私頑張ったっ。隙を見て抜け出してきました。先生ごめんなさい。

ということで、イヤイヤながらもちゃんと作ってくれそうな善法寺先輩で。一年生はオリジナルです。名前はまだない(付ける気もない)


そうそう下のまるまるコンビのタカ丸のほう。ちょっと着物がおかしいです。袴もはいてないのにおへそのところにリボンがあるわけないじゃなーいっっていう^^;この間気づきました。つい癖で書いちゃいましたー。
PR

バカにされてナンボ

私の特技は 恥を捨てることかもしれない。
と、ふと思いましたが そうでもないかー な?

今日は電話が鳴りっぱなしでですねー。私以外の実習生はみんな先生の患者さんについっちゃってたんで私一人で受付していたんですよ。ていってもほとんど電話対応と予約の確認ぐらいなんですけど。
あまりに電話が多すぎて焦ってたんでしょうか、「少々お待ちください」ってのを「ちょうちょうお待ちください」って言ってしまって、周りにいたDrと親と、あまつさえ子供にまで笑われてしまった。これは恥を捨てるとは言わない。恥ずかしいっ!

話しかけてみると、食いついてくる話題ってのは 女の子はプリキュアかポケモン。男の子はたいていポケモンですね。特にプラチナが大人気。私もほしいっ!って言ったらこと細かく説明してくれます。
プラチナになったからあそこのジムリーダーのポケモンの数が増えたとか
なんとかをしたらギラティナのフォルムがチェンジするとか
バトル施設が増えて、ポイントを溜めるとスクラッチがもらえるとか
ポケモンの話題は私しかわからないので、一緒に聞いてた子がしきりに「プラチナって何?」と聞いてきます。
簡単にいえば、レッドグリーンブルーバージョンに加えて新要素が増えたピカチューバージョンみたいなもんです。
ダイヤモンド・パールバージョンに加えてちょっとした新要素が入ったのがプラチナバージョン。確か二週間ぐらい前に発売されたんですけど、買わなくていいやーと思って買ってないのです。
って説明してあげても誰も理解してくれません。その前にダイヤモンドパールって何?っていうね。もうどう説明すりゃいいんだ。

実習してるより子供と喋ってるほうがはるかに楽しいです。
小児が終わったら恐怖の外科だというのに・・・・。はぁ・・・。

雨が降ると~

cea3adfd.jpg

どんなに爆睡していても、夜中に雨が降り出すと自然に目が覚めます。なぜなら窓があけっぱなしだからです。
これ去年もビックリしたんですよ。目が自然とさめて、窓を閉めてからまた寝るんです。
私すごい!と思ったけど、もしかしたらみんなそうかもしれない。

今日は休日だったのにほとんど更新できなかったです。パソコンさわれなかったです;
5年生全員。何も考えず、とりあえず久々知先輩だけは下書きから書き始めたんですが、せっかくだから全員描こうと、残りの三人は一発描きです。
一発描きのほうがおかしくないというミラクル・・・っっ なぜっ!ホワーイ!
前二人はまじめで、後ろ二人はふざけてる。


ところで今ピッタンコカンカンって番組で私の地元が特集されてるんですけど。驚きの事実が。

「長崎のゴマドーフは甘い!」

・・・・・え・・・・?
ごま豆腐って、甘くないの?
世間知らずの私、また一つ大人になりました。そっか甘くないのか。ショック。

雨雨降れ触れ

7720c108.jpg

全国的に雨模様気味ですか、明日は晴れるといいなぁ。
この時期の夕方ってすごく気持ちがいいです。
夕方よりも夜。空はうっすらで半そでだと寒くくて、7分そでちょうどいい気温。
スーッとした気分で気持ちがいいですよねー。でも今日はジメジメで暑かったんでずっとクーラーつけてました(汗

い組!ただ塗りつぶしてずらしただけですっ

あっというま

c1b932dc.jpg

休みってすぐすぎるんですね・・・っ もう明日月曜なんて早すぎる(汗
1年生描きたくて描いてたんですが調子が悪いです。パソコンじゃなくて私自身がです。

昨日の忍たま先ほど見ましたっ!カメ子ちゃんっ!w
さりげなく忍者してるしんべえ(他2名)が あまりにもさりげなくてかっこよかったです。
そっか、君たち忍者の卵だもんね。そういえばカメ子ちゃん描いたことないなぁっ今度挑戦してみよう!

唯一見ていたドラマ、”ヤスコとケンジ”が終わりました~。
これもマンガの実写版らしいですねっ。面白かった、面白かったんだけど釈然としないというか。
ドラマ化しちゃうとどこか強引な展開になっちゃいますよねぇ。
これきっと子供のときに見てたら純粋に、「面白い!」て終わってただろうなぁ。
ストーリー的には微妙でしたが、パロディ的には非常に面白かったですw

そういえば、公式で予告を見たんですが、雷蔵先輩の段ってなんですか。
調べてみたら3期のお話。おおもしや初登場かっ
それより私ここほれへむへむ見たかったっっ!(未だ未練

6年生も姿を見せない

d15b47a9.jpg

特にこの三人は・・・。中在家先輩は描いたことあった…っけ・・・?(汗
この3人がなかなか描けないのは、たぶんビジュアル的なものがあると思います。
この中で順位を付けるとしたら、潮江→食満→中在家 です。特に基準はないです。
ていうかいまだに隈の描き方がよくわからないです。
マジで切れる5秒前。古いけどよく見るフレーズです。

リンクを追加

改めて、リンク集を作ってみました!
左のリンクバーか、カテゴリーのリンク集からご覧になってください。
すべて素敵なサイト様ばかりですっ 全部オススメです!!
一部CPを扱ってらっしゃるサイト様もありますので、苦手な方はご注意ください。
ちなみに、小説が大好きな私なので 小説サイト様しかリンクをしておりません。今のところ。

サーチ様もリンクしたいんですが、どうもロボット対策というのがわからないので・・・。
そんなこと言っちゃうと、このリンクも作らないほうがいいのでは?とも思ったのですが、とりあえずRSSだけでも撤去したからいいかなっ!と思っての軽率な行動です。不都合がありましたらご連絡ください^^;

綾部と田村

f218ba49.jpg

描いたことない組み合わせと、4年生て意外と描かないので。
なんだか風が強いなぁー。涼しいなぁーと思いきや、台風が近づいているとかっ
うわーそっかーもうそんな季節かーっ。
去年、台風がくるとは思わず お風呂の窓をあけっぱなしで地元に戻ったんですが。
帰ってきたとき、お風呂の天井の蓋がずれてて悲鳴を上げそうになった記憶があります。
お風呂の天井見てみてください、たぶんありますよ。なんか屋根裏につながっていそうなところが。
こわかったなぁー(笑

最近左近がきてる

97c16fef.jpg

左近です。なんか、気がついたら好きになっていたというミラクル・・っ
きっかけは間違いなく100忍ソートです。結果見たときは本当にビックリしたのに、今じゃ左近ものすっごい好きになりましたっ。自分でもびっくり。川西っていう苗字いいですよね。左近ってのは大根みたいでいいですよね。
なんかいつも笑顔ひきつってそうなイメージがあるので、ひきつらせてみました。

あみだくじが終わった今、私は何をテーマに描けばいいのでしょうか・・・っっ
せっかくなんで上の左近みたいにひとりひとり個別に描いてみようかなぁ。
そういえばキャラクター紹介なるものを、一度でいいから書いてみたかったんでした!
そりゃいい!やってみよう!
ということで、やれたいいな。
願望かよ。

あみだくじ⑩

98880f45.jpg

⑩虎若・団蔵+久々知・鉢屋
リベンジでしたっ!やっっと鉢屋先輩かけました。顔は虎若なんですけど(笑
団蔵と久々知先輩の絡みが妙に気に入ってます。きり丸との絡みも気に入ってます。なぜだろう(笑

これであみだくじ完了です!はぁー思ったより長かった。ちゃんと終ってよかったです^^w
すごくイラストが醜いので、まとめページ作ろうと思ってます。あとリンクもちゃんとしたの作りたいんで、もしかしたらHP立ち上げるかもしれません。そしたらそしたでまた面倒になるとは思うんですが、活動の場は相変わらずこのブログです(笑